会社に関するFAQ
タイヨーエンジニヤは何をする会社ですか。
社会資本とは何ですか。
現在、採用は行っていますか。
事業に関するFAQ
タイヨーエンジニヤの主な事業内容を教えてください。
タイヨーエンジニヤの強みは何ですか。
対応エリアはどこまでですか。
過去の実績について詳しく教えてください。
技術者の保有資格について教えてください。
自治体が社会資本を整備する際には、計画から工事までの各分野において業務を分割し、それぞれ専門的な知識や技術を持った民間業者に業務を発注して行います。
工事は建設会社が行うのと同様に、工事に至る前段の業務である計画・調査・設計などの業務を行う民間業者を「建設コンサルタント」と言い、タイヨーエンジニヤは土木施設に関する業務を専門に行う建設コンサルタントです。
建設コンサルタントの役割については下記サイトをご確認ください。
国土交通省「建設コンサルタントとは」 open_in_new
道路、河川、鉄道、港湾、上下水道など社会経済活動の基盤となる公共施設のことで、国や地方公共団体が税金を用いて整備を行っています。
新卒採用、中途採用を実施しております。詳しい要項については下記をご確認ください。
地域密着型の総合建設コンサルタントとして、道路、橋梁、河川、下水道、都市計画、環境など幅広い分野において、測量・調査から計画・設計・維持管理まで、各段階の業務を担当しています。
また、ドローンや3次元レーザースキャナーなどの先端機器を用いたインフラ維持管理対応など、様々な分野において専門的な技術サポートを提供しております。
創業から50年を超え、県内の多くの社会資本整備に携わり、豊富な経験と実績を蓄え、高い技術力と責任ある誠実な対応が、多くのお客様から厚い信頼と高い評価をいただいております。
主に長野県内、群馬県内、その他周辺地域となります。
当ウェブサイトの「実績紹介」ページにて、主な実績の一部をご紹介しております。掲載されていない実績や、特定の分野の実績についてお知りになりたい場合は、別途お問い合わせください。
当ウェブサイトの「技術者資格一覧」ページにて、最新の技術者情報を更新しております。ご確認ください。